乗鞍スカイラインはいいぞ 中編
前回に引き続き、2019年5月25日にロードバイクで乗鞍スカイラインを走ってきた話です。
今回はいよいよ乗鞍スカイラインの終点である乗鞍・畳平に到着した話になります。
(写真をクリック or タップすると高画質版が見られるので、よろしければご覧ください)
乗鞍スカイラインで乗鞍・畳平へ
乗鞍スカイライン 絶景ゾーン
自転車で走ることができる、日本で一番高い場所ということで、多くのサイクリストが訪れていました。
奥に見える雪をかぶった山が穂高岳らしい。
ちなみに、そのふもとには有名な景勝地の上高地があります。
乗鞍・畳平まで残り1km地点、草原の中を走っていきます。
最後の直線に分厚い雪の壁がありました。
雪とは無縁の静岡県民なのでテンション上がりますね!
乗鞍・畳平
乗鞍スカイライン入り口から3時間以上かかったけれど無事頂上に到着!
この日の気温は、全国425地点で5月では異例の30℃を観測したらしいですが、標高2700mでは暑いどころかむしろ涼しかったです。
そのときの実際の気温はわかりませんが、100m標高が上がるごとに気温が0.5℃~0.6℃低くなるという気温の逓減率から推測すると、20℃あるいはそれ未満だったと思います。
宿泊施設やレストランの他になんと郵便局までありました!
ここから乗鞍岳(標高3026m)に登山する人も多くいるようです。
日本自動車道最高地点の看板は、2002年までマイカーで来られたときの名残なのかな…。
窓ガラス越しに信州土産の定番「雷鳥の里」が見えますが、ここ乗鞍にも雷鳥が生息しているようです。 残念ながら遭遇しませんでしたが…。
乗鞍本宮 中之社という名前の神社までありました!
まさかこんなところに神社があるとは知らず御朱印帳を持参してなかったので、書き置きのものを頂きました(400円だったかな?)。
乗鞍・畳平のバスターミナル。ガラガラでした。
左に見えるのが魔王岳という徒歩10分で登れる山らしい(登ってない)。
乗鞍・畳平はここが標高2700mとは思えないほど施設が充実していました。 ただし、下界と比べて気温差が10度以上あるので服装に注意する必要があります。また、酸素が薄いのでいつも以上に体調に注意する必要もあります。
ということで中編はここまでです。 後編はこちらからどうぞ。